2019年05月25日-05月26日 | 〜チンチン電車で心の小旅行[〜『煙のむこう』 札幌市電 |
2019年04月21日-05月06日 | 『 「平田篤史+結城幸司 二人展」』 |
2019年02月24日 | 『虹のしっぽ 真冬の魚_座劇場』 |
2018年11月10日,11日,17日,18日 | 虹のしっぽ 金風魚_座劇場『橋の上で踊る魚族たち』 |
2018年08月25日 | 虹のしっぽ 晩夏魚_座劇場 マイムdeかぽれ』 |
2018年07月09日 | 『2018 青空どろんこアートワークショップ』 |
2018年05月27日,06月03日 | 『結城幸司 流木アートワークショップ』 |
2018年05月13日 | 『虹のしっぽ 雪どけ魚_座劇場 藤井良行サズライブ』 |
2018年05月03日 | 『ミニ土器を作ろうワークショップ』 |
2018年04月14日,15日,21日,225日 | 『俺を熊と呼ぶな』再演 |
2018年02月25日 | 『虹のしっぽ 真冬の魚座劇場』 |
2017年12月2日,3日 | 『俺を熊と呼ぶな』追加公演 |
2017年11月11日 | 虹のしっぽ秋の講座『ひょうたんランプをつくろう!』 |
2017年10月14日,15日 | 演劇公演『俺を熊と呼ぶな』 |
2017年09月17日 | 大塚まさじ 虹のしっぽライブ - hot cafeほっぺた館1周年記念 - |
2017年08月06日 | 宇井眞紀子スライドトーク「アイヌ、100人のいま」 |
2017年07月09日 | 『青空どろんこアートワークショップ』 |
2017年05月6,7日 | 『虹のしっぽ夕暮れドキの足浴憲法朗読会』 |
2017年05月6,7日 | 『虹のしっぽ 雪どけ魚_座劇場』〜ブラジルに渡ったドキュメンタリー屋さん岡村淳監督作品上映祭〜 |
2017年04月23日 | 「結城幸司 版画ランプとお話づくりワークショップ」 |
2017年02月26日 | 初企画 「虹のしっぽ 真冬の魚_座劇場」 mokelembembe project「はこぶいのち」映像 |
2016年10月23日 | hot cafe ほっぺた館オープンイベント第2弾「虹のしっぽ 布絵ワークショップ」 |
2016年9月24日 | hot cafe ほっぺた館オープンイベント第1弾「結城幸司 流木アートワークショップ」 |
2016年9月9日 | hot cafe ほっぺた館オープン! |
2016年8月28日 | 日曜リラックス道場『足浴朗読会』(夏の終わりに、まったりのんびりリラックス。) |
2016年8月6日 | 土曜魚座劇場『坐る9条 THE MOVE/敗戦70周年祈念版』 (映画を観た後、ギョーザを食べながら語り合いましょう!) |
2016年7月3日 | 「虹のしっぽ ほっぺた館」プレイベント第1弾 『わたしの自由について〜SEALDs 2015〜』上映会 |
2015年12月15日 | 北海道札幌市南区に新拠点「虹のしっぽ」に移住 |
2015年11月25日 | 25周年記念! モケレンベンベ虹のしっぽパーティー + 岡村淳2作品ライブ上映会 ムーブ町屋4Fハイビジョンルーム 映画は『40年目のビデオレター アマゾン編』と『坐る9条 THE MOVIE 敗戦七十周年祈念版』 |
2015年8月13日 | 「ブラジルに渡ったドキュメンタリー屋さん 岡村淳2作品ライブ」世田谷上映会 世田谷総合福祉センターさくらポート3階研修室 『坐る9条 THE MOVE』 『郷愁は夢のなかで』 |
2015年7月25日 | かたつむり」の歌をアイヌ語で歌い、踊ろう 「かたつむり」の歌をアイヌ語で歌い振付ました。 平田篤史(むかご工房)、藤沢弥生(モケレンベンベ・プロジェクト) |
2015年4月19日 | 「ブラジルに渡ったドキュメンタリー屋さん 岡村淳2作品ライブ」上映会 東日暮里ふれあい館。 『坐る9条 THE MOVE』 『郷愁は夢のなかで』 |
2014年12月13日 2015年1月12日 |
『煙のむこう』10年ぶりの都電荒川線公演。 |
2014年11月9日 | 『アイヌ語の歌と踊りをつくろう! ワークショップ』東日暮里ふれあい館 音楽室。 |
2014年10月24,25,26日 | 『魔法の森』赤磐(石相小学校体育館)、広島(ギャラリーSORA)、笠岡(子ども劇場笠岡センター)公演。 |
2014年5月10日 | 『魔法の森』世田谷(羽根木プレーパーク)公演。 |
2014年4月11,18日 | 『魔法の森』西荻窪(BALTHAZAR)公演。 |
2013年10月20日 | 『モケレの講座『月壱一会』第8回目「ドキュメンタリー『さようならUR』上映会」。早川由美子監督に聞く |
2013年9月8日 | 『モケレの講座『月壱一会』第7回目「音楽で味わうトルコの文化」。講師:FUJIさん[トルコの弦楽器サズ奏者] |
2013年8月26日 | 『魔法の森』鹿児島・「かごしま子ども文化の里」主催:夏のアートキャンプで公演。 |
2013年8月25日 | 『魔法の森』鹿児島・作楽で公演。 |
2013年8月18日 | 『モケレの講座『月壱一会』第6回目「ハポネタイ・母なる森から」。ハポネタイ映像上映・アイヌ語で遊ぼう(ハポネタイスタッフ協力) |
2013年8月11日 | 『魔法の森』「アートミーティング 田人の森に遊ぶ2013」で公演。 |
2013年7月21日 | 『モケレの講座『月壱一会』第5回目「フクシマの今を語る」。講師:織田好孝 さん[NPO法人・いわき放射能市民測定室理事長] |
2013年6月15日 | 『モケレの講座『月壱一会』第4回目「『日本国憲法・前文』を歌おう!」。ピアノ・歌唱指導:吉村安見子 さん[フリーのピアニスト・歌手] |
2013年5月19日 | 『モケレの講座『月壱一会』第3回目「原発の実態を知ろう!」。後藤政志さん講演DVD上映および脱原発クルーズ報告「ヤヨのくるっとな!」報告者:藤沢弥生。 |
2013年5月11,12日 | 『魔法の森』大阪・花園町「ジャン・トゥトゥクー」で3st公演。 |
2013年4月21日 | 『モケレの講座『月壱一会』第2回目「アイヌプリに触れよう!」。講師:弓野恵子さん[アイヌ文化活動アドバイザー、北海道浦河出身] |
2013年4月6日 | 『魔法の森』静岡・掛川「クンペル座」で2st公演。 |
2013年3月31日 | 『モケレの講座『月壱一会』第1回目「葬送の自由を知ろう!」。講師:柴田ひささん[葬送の自由をすすめる会理事、元高校英語教師] |
2013年3月23,24日 | 『魔法の森』東京・平井の可否茶舗「儚夢亭」で公演。 |
2012年10月13,14,28日 | 『魔法の森』13,14日埼玉・蕨「スギタホール」3st。18日神奈川・藤沢「ル・クラシック」 |
2012年09月6,8,9日 | 『魔法の森』北海道公演。 6日札幌「アートコミュニティカフェ カザミドリ」。8,9日清水町「ハポネタイ(アイヌ語で母なる森)」。ハポネタイ公演の写真アップしました。 |
2012年07月7,8,21日 | 『魔法の森』東京・平井の可否茶舗「儚夢亭」で公演。 |
2011年06月18,19日 | 『流光の風をたどれ』川口アートファクトリーで公演。公演写真です。 |
2011年05月21日 | ドキュメンタリー映画『東京アイヌ』上映会in王子(北とぴあ プラネタリウムにて) |
2011年04月17日 | 『桃の実』高校生バージョン都電荒川線公演。公演写真です。 |
2011年03月21日 | 『桃の実』高校生バージョン公開試演会 茅ヶ崎青少年会館 |
2011年01月29日 | お話☆きこう会『ヒロシマ・ナガサキのあの日』茅ヶ崎コミュニティセンターにて開催。 当日の様子はこちら「ピースボートのおりづるプロジェクト」をご覧ください。 |
2011年01月7日 | 朝日新聞「人」欄、「路面電車の中で被爆劇を演じる 藤沢弥生」記事掲載 |
2010年10月2日 |
藤沢弥生ひとり芝居『煙のむこう』を瑞穂町の耕心館にて公演。
|
2010年5月15日- 7月17日 |
〜チンチン電車で心の小旅行VI〜『桃の実』、東京・大阪・鹿児島・高知・豊橋・札幌・広島・長崎の走る路面電車内で公演。公演写真です。 |
2009年6月20、28日 | 『流光の音をたどれ』川口アートファクトリーで公演。公演写真です。 |
2009年3月20日 | 『私達は愛と平和と青い地球と子ども達が大好きです。「この指とまれvol.2」』に参加しました。 |
2008年12月23日 | 好文画廊にて、ブキチVSホウキ『平面プロレス』に藤沢弥生出演。「夕やけ小焼け」を斉唱。 |
2008年12月7日 | アイヌモシリプロジェクト第2回試演会。関係者のみに公開。 |
2008年10月 | 「座間市子育てサロンワークショップ」子育て中のママたちと劇づくり。 共同進行:藤沢弥生、福原忠彦 |
2008年9月15、23日 | 東久留米市成美教育文化会館ギャラリーにて『いまボクたちは6歳』を12年ぶりで再演 |
2008年8月 | あらかわケーブルテレビ「あらかわまろごとTV」に『じじばば喝破紙芝居』の取材で出演 FMえどがわ「勇気りんりん」に藤沢弥生と新平ゲスト出演 |
2008年7月19,25,26日
8月9,17日 |
限界狭間アーティスト・新藤武吉氏と藤沢弥生による都電(荒川線)にて 〜チンチン電車で心の小旅行V〜『じじばば喝破紙芝居』を猛暑に負けず公演。公演写真はこちらです!! |
2008年4月13日 | モケレンベンベ・アイヌモシリプロジェクト 町屋文化センターふれあい広場にて 第1回試演会 「アイヌの世界と異文化の融合ライブ!」 当日のプログラムです。公演写真です! |
2008年2月-3月 | 世田谷パブリックシアター「地域の物語」ワークショップモーニングコースの進行 共同進行:藤沢弥生、花崎攝、成沢富雄 |
2008年1月26日 | 「WSFあらかわ1.26グローバルアクション」にてオープニングパフォーマンス。 |
2007年9月15日 | 東京都北区男女共同参画センター「スペースゆう」主催、「地域の暮らし想像塾2007」シリーズの第2回にて《言葉のかけらで表現しよう! 想いをひとに伝えよう!》を藤沢弥生が講師として実施。ワークショップ+『煙のむこう』公演 |
2007年7月8,15,16,21,22,28,29日 | 東京・長崎・広島の電車東京・長崎・広島の電車にて 〜チンチン電車で心の小旅行IV〜『桃の実』、追加公演を含め14ステージ行いました。公演写真はこちらです!! 長崎新聞、中国新聞でも掲載されました。 |
2007年2月-3月 | 世田谷パブリックシアター「地域の物語」ワークショップモーニングコースの進行 共同進行:藤沢弥生、花崎攝、成沢富雄 |
2006年7月2,9,15,16,17,23,30日 | 都電(荒川線)にて 〜チンチン電車で心の小旅行III〜『桃の実』、追加公演を含め8ステージ行いました。公演写真はこちらです!! |
2006年6月25日 | 都電で次回作品『桃の実』の試演会。 |
2006年4月27日 | 読売新聞記事、枝川公一さんの東京ストーリーに藤沢弥生「私の舞台はチンチン電車」が掲載される。 |
2006年3月10-19日 | 藤沢弥生が串田杢弥さん主宰の大正直劇団『異聞・税務署長の冒険』に客演しました。 |
2006年2月5,11,12,19日 | 都電(荒川線)にて 〜チンチン電車で心の小旅行II〜『BB』公演、連日満席でした。 |
2005年11月27日 | 都電で次回作品『BB』の試演会を公演。 |
2005年3月01日 | 彰国社発行の小野田泰明氏他編著『プロジェクト・ブック』にて藤沢弥生「身体を動かさなきゃ!」が掲載されました。 |
2004年11月23,28日 | 都電(荒川線)にて 〜チンチン電車で心の小旅行〜『煙のむこう』好評につき再演。 光匠樂軒氏による写真はこちら!! |
2004年10月27日 | 石堂秀夫さんの『懐かしの都電 41路線を歩く』で『煙のむこう』が取り上げられました。 |
2004年6月5,12,13日 | 都電(荒川線)にて 〜チンチン電車で心の小旅行〜『煙のむこう』公演 朝日新聞記事(2004.06.02) |
2004年2月22日 | 都電(荒川線)にて 〜チンチン電車で心の小旅行〜『煙のむこう』試演会 |
2003年8月24日-30日 | 世田谷パブリックシアター「小学生のためのゼッタイ演劇エンゲキ大冒険」 花崎攝+すずきこーた+開発彩子+藤沢弥生。B.B.モフランをゲストに迎え、アフリカのおはなしや太鼓で劇づくり。 |
2003年8月24日 | 世田谷パブリックシアター「1年生のためのワークショップ」 参加者は6名だが子供達の想像力でいろんな動物の絵を描き、劇づくり。 |
2003年3月27日 | さいたま市立向小のアリーナにて6回目の「演劇ワークショップ」を自主的に開催。 ファシリテーター/蓮見るり子+藤沢弥生 参加者/小学生13名+保護者3名。“おとな”について書いたみんなの詩を組み合わせて演劇づくり。 |
2003年2月09日 | 松戸こども劇場主催 常盤平市民センター「小学生のための演劇ワークショップ 手作りの演劇であそぼう」 ファシリテーター/藤沢弥生 |
2002年12月21日 | 老人医療施設デイサービスわかくさ「童話朗読とギター」の公演 藤沢弥生+及川新平 |
2002年8月25日-31日 | 世田谷パブリックシアター「小学生のための演劇ワークショップ GO! GO! エンゲキ大冒険」 花崎攝+すずきこーた+ハットン+ヤヨ+若いスタッフ |
2002年4月06日 | コスモス青山(渋谷、青山学院大学向)B2のサンクンガーデンにて「コスモス青山6周年パーティ」に 「いまボクたちは6歳」ゲスト出演(40分バージョン)。 uncafeフランス料理食べ放題+シャンソン+MOKELE MBE MBE PROJECT公演+福引。 |
2002年3月28日 | さいたま市立向小のアリーナにて5回目の「演劇ワークショップ」を自主的に開催。 ファシリテーター/蓮見るり子・藤沢弥生 参加者/小学生17名。 |
2001年7月23日 | さいたま市立向小のアリーナにて4回目の「演劇ワークショップ」を自主的に開催。 ファシリテーター/藤沢弥生 参加者/小学生22名。 |
2000年12月19日 | せんだいメディアテーク職員研修W.S[学ぶ住民から遊ぶ住民へ」藤沢弥生がファシリテーターとして参加。 |
2000年7月21日 | 浦和市立向小のアリーナにて3回目の「演劇ワークショップ」を自主的に開催。 ファシリテーター/蓮見るり子・藤沢弥生 参加者/小学生19名。 |
2000年4月01日 | 8mm映画「家のない人」秋ケ瀬ロケ決行 |
1999年12月25日- 26日 |
世田谷文化のまちづくり実行委員会主催「伝説のエンゲキ ワークショップ」 おはなしづくりや地図作りから違う星のお芝居を発表 小学生対象 共同ファシリテーター:花崎攝、鈴木こーた |
1999年11月27日 | 東京世田谷にて「環境を考えた植物染め」の講習会 |
1999年9月11日-12日 ,15日-16日 | 世田谷文化のまちづくり実行委員会主催「うどんからエンゲキ ワークショップ」 手打ちうどんを作ってそこからエンゲキを作り出す 小学生対象 共同ファシリテーター:花崎攝、鈴木こーた、ミッチー |
1999年8月27日-29日 | 早稲田大学専門学校西早稲田スタジオにて 演劇ワークショップ ア・ラ・カルト実行委員会「いま 演劇を考える 演劇で考える」に藤沢弥生が参加。 TWNや様々な活動をしている人達と新しい演劇ワークショップを探る試み。 |
1999年7月27日 | 浦和市立向小のアリーナにて2回目の「演劇ワークショップ」を自主的に開催。 ファシリテーター/蓮見るり子・藤沢弥生 参加者/小学生19名 |
1999年5月21日 | 新潟県大潟町にて「全国交流会わくわくワークショップ」のオープニングファシリテーターを、武蔵野美術大学の及部克人氏とその生徒さん達と共に藤沢弥生が務めた。「大潟音物語」と題して浜辺の石や砂、木などを使って大潟町の音を400人余りの参加者全員の即興で表現。 |
1999年5月15日 | ポエムセッション「見果てぬ夢」-詩と音楽の午後- NHK浦和スペースUにて 出演 田中てるを 藤沢弥生 野瀬和昭(シンガーソングライター) |
1999年3月29日-30日 | 浦和市立向小のアリーナにて「親子の演劇ワークショップ」を自主的に開催。 両日共に50名の参加者が集まった。藤沢弥生がファシリテーター、記録をひとりで務めた。 |
1999年3月18日 | 浦和市内にて母親同志のワークショップを行う。 |
1999年2月19日 | 「東京都国際化推進指導者セミナー」調布市文化会館にて 「開発教育」ワークショップのファシリテーター(進行)をTWN(演劇ワークショップネットワーク)の花崎攝さんと共に藤沢弥生が務める。様々な「人権」についてショウケースを作った。 |
1997年11月15日 | 似顔絵屋「W-MELON Factory」 開店。 |
1997年11月9日 | 「A・SHI・A・TO」 ムーヴ町屋にて New York Tap dance Studio STDA & MOKELE MBEMBE PROJECT presents. 「カレイドスコープ」上演 構成・演出:及川均 出演:藤沢弥生 +MICHI JAZZ TAP TORIO |
1997年1月25日 | 東久留米はちまん保育園にて上演 「いまボクたちは6歳」より |
1996年6月22日 | 「いまボクたちは6歳」 日暮里浴場にて 藤井源藏さんの「土耳古音楽がやってきた!」との共同公演。 A.A. ミルン原作くまのプーさんのお話や詩をもとに、歌でつないだ2人芝居。 |
1994年4月09日 | アラカワ銭湯おはなしキャラバン番外編に出演 日暮里浴場にて「ちいさな目」より |
1994年2月5 日 | 生活クラブニューイヤーコンサートに出演 田無市民会館にて「ちいさな目」より |
1993年12月5日 | 「ちいさな目」 田無であい館にて 生活クラブ生協田無支部、であい館5周年記念実行委員会主催。 童話や詩や歌をつなげた素朴な2人芝居。 |
1990年12月24日 | 「じょうだんいっちゃいけねえよ えっ おまえ そうだろう」 東中野ポレポレ坐にて 「らくだ」を、3人の下手な落語家が途中から立ち上がり演じてしまう芝居。出演:スイカ亭巨顔、眉毛家木野輔、マタニ亭めなし |
1990年8月5日 | 「MOKELE MBEMBE PARTY 」 東中野ポレポレ坐にて ネットワーク90数名参加。世田谷みんなの広場、五月女さんの手料理を食べながら、皆それぞれの芸で盛り上がった。 |
1990年5月-8月 | バンド結成 8月のパーティーに向け、「モケレンベンベとプーピー団」なるバンドを結成しオリジナルの曲を作った。 |
1989年2月 - 1990年1月 |
「MOKELE カレンダー絵ハガキ」ネットワーク100数名に、モケレンベンベが卵からかえり成長する物語になっている絵ハガキを毎月、差出人不明にして送りました。謎のハガキとして話題に。12枚のハガキを持っていた人は後にプレゼントを差し上げました! |